皆さんは、東京で帽子を買おうと思った時に、
「どんなお店で買えばいいんだろう?」
「どんな帽子が自分に似合うのかな?」
「出来るだけやすい方が助かるなあ」
と悩んだり、迷ったりしたことはありませんか?
今や通販やフリマアプリなどで色々な物が手軽に購入できる時代ですが、帽子はサイズ感が合わなかったら心配なので靴のように実際に試着してから購入したいところ。
そこで今回は、ハットスタイル編集部の独自の調査をもとに、東京で帽子を購入できるおすすめのお店を紹介します。
おすすめのお店だけでなく、似合う帽子の選び方などもあわせてお伝えしますので、この記事を参考にすれば「あなたに似合う最高の帽子」を手に入れる事ができますよ。
(※本記事は2020年3月時点での情報をもとに記載しております。)
目次
似合う帽子の見つけ方
その前に、帽子初心者の方の為に、帽子選びのポイントについてお伝えします。
決して安くはない帽子ですから、デザインやカラーだけで選ぶのではなく、自身の顔の型に合った帽子を選ぶようにしたいですよね
さまざまなタイプの男性用帽子がありますが、帽子選びの基本はあなたの顔の形を捉えて全体のバランスをみることです。
以下のように分類できます。
顔の輪郭別 似合う帽子の種類
丸顔タイプ | 丸い形状の帽子 | ・ボーラーハット ・ベースボールキャップ ・ベレー帽 など |
たまご型タイプ | 理想的なんでも似合う | ・中折れハット ・ハンチング ・カンカン帽 など |
面長タイプ | 高さのない帽子 | ・ポークハイハット ・ハンチング ・ニット帽 など |
四角顔タイプ | つばが広めの帽子 | ・中折れハット ・ポークハイハット ・カンカン帽 など |
逆三角形タイプ | 丸い形状の帽子 | ・キャスケット ・ハンチング ・チロリアンハット など |
顔が大きいタイプ | 大きめ、つばが広めの帽子 | ・キャスケット ・ハンチング ・パナマハット など |
詳しくはこちらの記事で写真付きで解説しています。
頭のサイズの測り方
帽子を購入する際は、必ずご自身の頭のサイズを測っておきましょう。
実物を被ればフィット感のチェックはできますが、今後ネットで購入する際はひとつひとつ個体差がありますので、測っておいて損はありません。
頭のサイズの測り方
①耳の上1.5cmのを基準に、額から後頭部まで水平にメジャーを周す(ぴったり)。
②①の寸法にプラス1.0cmした数値が、購入を推奨できる帽子のサイズになります。
東京都内でおすすめの帽子専門店
東京で帽子を販売しているお店は多数存在します。
専門店として帽子に特化したお店もあれば、セレクトショップや百貨店などのように専門店から仕入れて販売しているお店もありますよね。
価格帯も幅広く、手軽な金額の帽子から、高級なものであれば5万円以上する帽子まである為、何を基準に選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
◼️最上級に質の高い = 一生物の帽子
◼️3万円以下で質が良い = コスパの良い帽子
という2つの定義をもとに、それぞれの観点からおすすめのお店をご紹介していきます。
それぞれの価値観に見合った最高の帽子を手に入れてくださいね。
最上級に質の高い 一生物の帽子が手に入るおすすめ店
1位 銀座トラヤ帽子店
銀座中央通り沿いに本店のある「銀座トラヤ帽子店」。
大正6年創業の老舗帽子店として、政治家などの顧客も抱える信頼の置ける名店です。
数々の著名人からも愛され、有名なところでは、ベレー帽姿が思い出される漫画家:手塚治虫先生も銀座トラヤ帽子店のファンだったそうです。
パナマハットの代名詞:ボルサリーノを初めとする高級ブランドを多数取り扱っており、いまどきのお店とは一線を画すトラディショナルな品揃えは本格的な帽子を求める人におすすめです。
長年の経験から裏付けされた豊富な知識をもとに、帽子の選び方から帽子を被る際の所作、お手入れの方法まで全てをサポートしてくれます。
銀座トラヤ帽子店でおすすめの帽子
3万円以下で質が良い コスパの良い帽子が手に入るおすすめ店
1位 時谷堂百貨
時谷堂百貨は東京八王子に倉庫のある帽子店ですが、オンライン専門のお店でもあります。
時々、百貨店などで催しをやっていることはあるそうですが、実際の店舗はありません。
時谷堂百貨は、ネットで購入する際に心配される実際の着用感についてもしっかりとサポートされており、30日無料試着サービスとして「サイズが合わなかった場合に返品交換」してもらうことができます。
フェルトハットやパナマハット 、ハンチングなど紳士の高級ハットがお手頃な価格で購入でき、帽子初心者が入門編として検討するのにもってこいのお店です。
「試着する姿を人に見られたくない」という悩みも解消でき、自宅でじっくりと帽子と向き合うことができます。
時谷堂百貨でおすすめの帽子
>>ビガリ
2位 CA4LA
“すべての人に、最高の帽子を” のコンセプトのもと、日本製にこだわったオリジナルの帽子や海外の優れたブランドの帽子を取り扱っている帽子専門店です。
中でも、CA4LAのデザイナーが手掛けるオリジナル商品は、多様性のあるテイストから前進なデザインまで幅広く、見る人を飽きさせない工夫が施されています。
安心のメイド・イン・ジャパンとインポートの帽子がバランスよく陳列された店内で、お気に入りの帽子をじっくり選ぶことができます。
渋谷・新宿・秋葉原・日本橋・銀座・吉祥寺・表参道など、東京都内の主要なエリアに店舗があり、足を運びやすいこともCA4LAの魅力です。
CA4LAでおすすめの帽子
その他の帽子専門店
OVERRIDE
日本の帽子ブランドならではの感性で、これまでの伝統を大切にしながら世界中の多様な文化を再編集し、時代に、あなたに、似合う帽子をオーバーライド(=上書き)していきます。
1999年に原宿に1号店を出店して以来、路面店を筆頭に様々な場所に出店されています。
「NEWERA」などのストリート・カジュアルブランドから 、「STETSON」「Athena New York」などのクラシックでハイエンドなブランドまで、圧巻の品揃えです。
KNOELEDGE
秋葉原駅電気街口から、徒歩5分ほど歩いた電気街の中にある帽子専門店です。
都内にある帽子工場と連携しオリジナルを中心に生産しているだけでなく、海外ブランドも含め専門店ならではの豊富な品揃えが魅力です。
帽子のサイズ拡張や型直し、リボン交換等などの細かい修理にも対応しており、自分のサイズにぴったりの帽子を見つけられます。
まとめ
最後に、東京で帽子を購入できるおすすめのお店についておさらいします。
お店の特徴をしっかり確認して、理想の帽子を手に入れてくださいね。
コメントを残す