春夏におすすめのハンチングをご紹介!かぶり方、キャスケットとの違いも解説します!

良い帽子というのは、人生を豊かにしてくれる力を秘めており、かぶるだけであなたの個性が演出できる魔法のアイテム。

春夏の帽子の定番といえば、パナマハットですが、ハンチングにも春夏にピッタリな帽子があります。

ハンチングは頭の形にしっかりとフィットし、動いてもずれにくくアクティブな帽子です。

その実用性の高さが人気の秘密でもありますが春夏用の爽やかなハンチングをかぶれば、暖かくなるこれからの季節を軽快に楽しむことができます。

この記事では、春夏におすすめのハンチングをお伝えすると共に、ハンチングとは何か?という基礎的な部分からお伝えいたします。

記事の後半では、誰もが気になるハンチングとキャスケットの違い、おすすめのハンチングについてもご紹介しますので、最後までお付き合いくださいね。

ハンチングとは

まずはじめにハンチングとはどんな帽子なのか、について解説していきます。

こちらがハンチングです。

ハンチングかもともとは狩猟用の帽子としてイギリスでかぶられるようになった帽子。

狩猟や乗馬などの激しい動きを伴うシーンでかぶられていたころから、実用面を鑑みてパナマハットのような形ではなく、動いてもズレにくいフラットで頭の形にピッタリとフィットするシルエットになったとされています。

ムーンのハンチング帽

日本では鳥打ち帽とも呼ばれており、昔は商人や職人、刑事、新聞記者といった職業の人に多くかぶられていた帽子で、このハンチング=上記の職業を連想させるほどそのイメージは密接に繋がっていました。

今でも渋い刑事役や記者がかぶっている帽子といえば、ハンチングが思い浮かびます。

ハンチングといえば刑事や記者のイメージもありますが、正直に言ってあまりかっこよくない、年配の方がかぶる、おじさんくさい帽子というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

私も以前は同じように思ってしまっていましたが、ついに気づいてしまいました。

実はこのハンチング、とてもオシャレでかっこいい帽子なのです。

ハンチング帽とトレンチコートのコーディネイト

ご覧ください。こんなにハンチングがかっこいいと思える写真は他にないのではないしょうか。

現在では、ハンチング愛用者は確実に増え広がっており、年齢層も20代から60代と幅広く、またメンズだけでなく、レディースのハンチングも登場し、ひとつのファッションアイテムとして浸透しているのです。

質の良い素地を使って仕立てたクラシックな定番ハンチングは何十年とかぶることができ、経年変化も楽しめる、育てがいのあるアイテムと言えます。

ハンチングとキャスケットの違い

みなさんはハンチングとキャスケットの違い、わかりますか?

ハンチングとキャスケットは隣同士に並んでいたら、どちらがハンチングなのか自信を持って答えられる方は少ないかと思います。

実はこれ、少しややこしいのですが、キャスケットとハンチングは仲間で、キャスケットはハンチングの一種なのです。

家系的には同じ場所に位置しますが、形はそれぞれ違いますので解説していきます。

ムーンのハンチング帽

こちらが冒頭でもご紹介したハンチング。

頭の形にフィットするようにフラットな形をしており、動いてもズレにくい構造をしています。

ハンチングはファッションアイテムとしてクラシックさを感じますね。

ハリスツイードのキャスケット

こちらがキャスケット。

キャスケットはハンチングと比べて頭部にボリュームがあり、小さなつばのついた帽子です。

アメリカでは新聞売りがかぶっていたことからニュースボーイキャップなどとも呼ばれています。

もっともキャスケットらしいのは、エイトピースといって8枚のピースで構成されている帽子で、エイトピースは立体的なふくらみのあるヤマになるのです。

ということで、形が微妙に異なるのがハンチングとキャスケットの違いなのでした。

ハンチングのかぶり方

カジュアルキャップの代表格でもあるハンチングの定番のかぶり方をご紹介いたします。

かぶり方は実にシンプルで、バイザーを前にしてしっかりかぶる、これにつきます。

帽子の内側にある裏地部分を額に当て、前から後ろに下ろしてかぶります。

まずクラウンを後頭部にしっかりとフィットさせてから、前後左右のバランスを整えると、美しくかぶることができます。

ハンチングのかぶり方

このように水平にかぶるのが基本的なかぶり方で、まっすぐかぶると男性的な雰囲気が強くなります。

その他にはベレー帽のように真横に向けてかぶったり、左右どちらかに斜めにしてかぶるのも雰囲気が出るので是非トライしてみてくださいね。

春夏におすすめハンチング

ここからは春夏にピッタリなハンチングをご紹介していきます。

春夏用のハンチングはリネンなどの爽やかな季節感のある素材を使っているものも多いです。

Wigens(ヴィゲーンズ)のIvy One piece Cap W101360(アイビー ワンピース キャップ W101360)

まずはじめにご紹介する春夏におすすめのハンチングはヴィーゲンズのアイビー ワンピース キャップW101360です。

ヴィーゲンズは1906年にスウェーデンで創業した老舗ブランドで、100年以上渡り、色褪せないファッションアイテムとして貢献をし続けてきたことから「帽子界のロールスロイス」とも呼ばれるほど評価の高いブランドでもあります。

その中でもヴィーゲンズのアイビー ワンピース キャップW101360は、素材はコットンを使っており、可愛らしい犬の刺繍がまんべんなく散りばめられているユニークな仕様になっています。





Wigens(ヴィゲーンズ)のIvy One piece Cap W101360(アイビー ワンピース キャップ W101360)はこちらから購入いただけます。

おすすめ度 ★★★★★
合わせやすさ ★★★★
ブリム 約5.5cm
中心高 約10cm
特徴 犬の刺繍・ジャガード織り
ネイビー・ボルドー・グリーン
素材 コットン・ポリエステル
価格 ¥18,000(税別)

この遊び心のある犬の刺繍は、ヨーロッパ伝統のジャガード織りの上質な生地の上にあしらっているので高級感もございます。

カラーバリエーションもネイビー・ボルドー・グリーンという定番のラインナップですので、お好みにピッタリはまる方には大変魅力的な逸品です。



BIGALLI(ビガリ)のMASA (マーサ)

続いてご紹介する春夏におすすめのハンチングは、ビガリのマーサです。

このビガリのマーサは何と言ってもそのデザイン性の高さが目を引くハンチングです。

ビガリはパナマハットの聖地である本場エクアドル発祥のブランドなだけに、このハンチングに使っている素材は天然トキヤ草を100%。これからの季節に間違いなくフィットする爽やかさを持ち合わせています。




BIGALLI(ビガリ)のMASA (マーサ)はこちらから購入いただけます。

おすすめ度 ★★★★★
合わせやすさ ★★★★
ブリム 約5.5cm
フロント高 約10cm
特徴 パナマ素材のハンチング
ミックス・マルチ
素材 天然トキヤ草100%
価格 ¥11,000(税別)

斬新なのはこの柄だけではなく、素材にも表れており、パナマなのにハンチング、ハンチングなのにパナマ、というアイデアはまさに目からウロコ。

夏に向けて気分を高める新感覚のパナマハンチングです。

カラーバリエーションはマルチとミックスの2色展開。

この微妙なカラーリングの違いは、帽子好きにとってもこだわりを発揮できる楽しいポイントかと思います。





FILSWORTH(フェイルスワース)のIrish Linen Cap(アイリッシュ リネン キャップ)

3つ目にご紹介する春夏におすすめのハンチングはフェイルスワースのアイリッシュリネンキャップです。

フェイルスワースは1903年創業、老舗英国高級帽子ブランドです。

高級ツードやアイリッシュリネンを使って製作した帽子は伝統の技術がフルコースの如く詰まっており、ブリティッシュ・トラッドの魅力を凝縮したフェイルスワースの世界観が感じられる帽子は世界的にも評価が高いです。

そんなフェイルスワースのアイリッシュリネンキャップはシンプルなその出で立ちはどんなコーディネートにおいても邪魔をすることなく、馴染んで見せることができます。



FILSWORTH(フェイルスワース)のIrish Linen Cap(アイリッシュ リネン キャップ)はこちらから購入いただけます。

おすすめ度 ★★★★★
合わせやすさ ★★★★★
ブリム 約5.5cm
フロント高 約9cm
特徴 きめ細やかな編み目・クオリティの高さ
ナチュラル・ダブグレー・ネイビー・チャコール
素材 アイリッシュリネン100%
価格 ¥8,000(税別)

ハンチングと言えばまさにこの形!というくらいに形も色味もスタンダードなハンチングと言えます。

このテイストですとカジュアルなスタイルには特に合わせやすいですね。

カラーバリエーションはシンプルな色味の4色展開。

どんなコーディネートにも合わせられるのは大きなメリットですので、色違いで揃えておきたい逸品ですね。

また、アイリッシュリネンは味のあるシワ感ととその独特な手触りが気持ちよく、これからの季節に重宝するでしょう。

ハンチング初心者の方にも、ハンチング歴が長い愛好家の方にも、普段使いの帽子として、そしてプラスワンハンチングとして大活躍する事、間違いなしです。





通販という選択肢

実際にお店に足を運んで、どの帽子が似合うか店員と話をしながら購入するのは、実店舗に行って帽子を選ぶ醍醐味ですよね。

これだ!とピンとくるものがあって、店員との相性もよければそれは最高のお買い物になります。

でも、

・なかなかその時間を捻出できない

・お店にいって試着するのは気が引けてしまう

・これだ!とピンとくるものは見つけらなかったけどこれだけ話をしてもらって買わないのも悪いよな、、、

と勝手に申し訳なさを感じてしまうこともありますよね。

そんな時はおすすめの帽子の通販屋さんがあります。

時谷堂百貨

こちらでは紳士の帽子に特化した独自に輸入してセレクトした様々な帽子を取り揃えています。

 

ウェブで購入ができて、時々百貨店などで催しをやっていることはあるそうですが、実際の店舗はなく、今の時代に合わせたスタイルのお店です。

これからの季節に大活躍するパナマハット はもちろん、フェルトハット、ハンチングなどの高級ハットからコストパフォーマンスに優れたリーズなブツな帽子まで幅広く揃っています。

通販だけど無料で試着できるサービスがある

購入して、もしサイズが合わなかったら、、、と思うとなかなか手が出しづらいのが靴や帽子のネットショップですが、

こちらでは30日間の無料試着サービスがあるので、届いてもし自分に合わなかった場合、交換してもらうことができます。

まとめ

こちらの記事ではファッショニスタのパナマハット のコーディネート例をご紹介していますので、気になる方はこちらも合わせて参考にしてみてくださいね。

真似したい!オシャレな人のメンズ帽子スナップ!西口修平さんのハットスタイルがカッコいい!

春、夏、秋、冬、季節に合った素材の帽子を持っているとコーディネートの幅も広がりますし、それぞれの季節の装いが華やかに、楽しくなります。

帽子が似合わない人はいない、私はそう思っています。

帽子はかぶるだけで洒落て見える、紳士なら1つは持っておきたい魔法のアイテム。

春夏用のハンチングは入荷すると日々在庫が少なくなっていくとのことなので、

春夏のハンチングの購入を検討している方は早めに、時谷堂のウェブサイトをチェック、購入してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です